2012年第2回QC検定

QC検定(第14回)試験問題の頒布(有料)

2012年第2回QC検定(第14回) の試験問題の頒布(有料)が始まっています。
       ↓  
QC検定(第14回)試験問題の頒布

1〜4級の試験問題がセットで 2,100円(税込)です。不要な級もあると思うので、本当は各級別々に購入できればいいのですけどね。級の異なるお友達と分け合うなどして、利用してください。基準解答もついてきます。
本当は最新の解説書がほしいですね。

問題を入手したら、解いてみましょう。 基準解答で答え合わせをしたら、自分の不得意分野がある程度はっきりします。
できた分野は今後も確実に解答できるよう強化し、できなかった分野は過去問や解説書や参考書で集中して学習しましょう。 そして 第14回の問題がすらすらできるように、最低3回は解いてくださいね。

第12回と第13回の問題も同様に少なくとも3回は解いてみましょう。
全部完璧にできなくてもかまいません。7割以上確実に得点できるまで、学習を続けましょう。
タグ:       

2012年第2回の問題の配布

2012年第2回QC検定 受験者のみなさま

おつかれさまでした!
自己採点の結果はいかがでしたか?

1級の方は記述試験の結果が不明なので、まだわかりませんが、2級、3級、4級の受験者で、概ね7割以上正解だった方、合格の可能性大ですね。
おめでとうございます\(^o^)/

7割行かなかった方も、6割位ならまだ合格の可能性も0ではないので、合格発表まであきらめないでくださいね。 自己採点結果が6割未満の方もがっかりせず、次回の受験に向けて計画を練りましょう。

今回の2012年第2回QC検定の問題は、前回と同様に、QC検定センターから有料で配布してくれるそうです。
さらに上の級を目指す方はぜひ問題を手に入れましょう。
本当は日本規格協会が、問題の解説集をすぐ出版してくれればよいのですが、最近解説書の発行がないですよね。とりあえす、問題を購入しましょう。基準解答もついてきます。

上の級をめざす方は、(ほぼ)合格の喜びを味わったら、そろそろ次の勉強に取りかかかった方がいいでしょうね。年末年始でバタバタして、勉強できない時期があるかもしれません。
特に1級は難関です。 6カ月なんてあっという間なので、2級合格を確信したら、すぐ学習計画を立てて勉強をスタートしましょうね。
タグ:     

QC検定当日の注意事項

試験当日はできるだけ早く試験会場に行きましょう。
交通機関の予期せぬ故障や事故はよくあります。また、初めての場所なら迷うかもしれません。余裕をもって早めに家を出ましょう。

QC検定試験時の注意事項

1,まず問題全部をざっと見て、やさしい問題時間がかかりそうな問題を分けましょう。

2,大体の時間配分を決めましょう(特に1級受験者)。

[1級受験者の例(私の場合)]
(1) 最初の80分:マークシート問題(やさしい問題→難しい問題の順)
(2) 次の30分:論述問題
(3) 最後の10分:見直し など

ご自分に最適な時間配分にしてくださいね。

3.やさしい問題から始めましょう。計算問題や、むずかしい問題は後回しです。やさしい問題で確実に得点を稼ぎましょう。

4.次にむずかしい問題、計算問題など時間がかかる問題を解きましょう。

5.最後の見直しも忘れずに。
私の最初の1級受検が不合格だったのは、イージーミスの見逃しも原因でした。
難しい問題ができなかったならあきらめもつくけれど、できて当然のやさしい問題をミスして発見できなかったのは悔しさが残ります。

QC検定直前の注意事項

いよいよ9月9日はQC検定試験日ですね。

毎回同じことを書いていますが、とても重要なので再度書きます。
直前の注意事項です。確認してみてくださいね。

☆当日の持ち物

★受験者本人の写真添付済みの受験票 
 →写真貼付を忘れないでください。

★黒の鉛筆又はシャープペンシル(HB又はBに限る)
 →シャープペンシルより、芯が太めの鉛筆がよいです。(マークシートを塗るため。太めの芯ならさっとマークできます。細い芯でマークを塗りつぶすのは時間のムダです。)鉛筆は1本でなく3本位は持参しましょう。鉛筆削りも。

★消しゴム
 →2個持参しましょう。落としたとき、拾わなくてもすむように。

★定規

★時計
 →携帯電話で代用はできません。必ず持参しましょう。

★√(ルート)付きの一般電卓(1〜3級に限る)
 →√(ルート)付きは必須です。でも、関数電卓の使用は不可です。
 4級は電卓の持込不可です。


☆ 前日の注意

持ち物を用意したら、とにかく早めに休みましょう。
当日は集中力が必要です。睡眠は十分とりましょう。

2012年第2回QC検定の記事一覧

QC検定(第14回)試験問題の頒布(有料)

2012年第2回の問題の配布

QC検定当日の注意事項

QC検定直前の注意事項